Dental Implants
インプラントとはどのようなものですか?
患者様が、今までどおりの笑顔や、会話、食事をお楽しみになることは、自信の回復につながります 。それらを可能にするのがインプラントです。インプラント治療をお受けになることで、天然歯とか わらない外観を取り戻すことができます。インプラントとは、親和性の高いチタン製の人工歯根のこ とです。多くの実例から、インプラント治療は歯の喪失後最適かつ安全な治療と考えられております 。
インプラントの種類
待時型インプラント
|
待時型インプラントは、ほぼどなたにも適したイ ンプラントです。治療段階は2回に分けられており、一回目と二回目の治療間隔は3ヶ月から半年とな っております。患者様の歯槽骨量が不十分な場合は、別途に骨造成の治療が必要となります。 |
即時型インプラント
|
即時型インプラントは、抜歯直後に埋め込むタイプのインプラントです。患者様の歯槽骨量が不十分 な場合は、別途に骨造成の治療が必要となります。 |
即時負荷型インプラント
|
即時負荷型インプラントとは、前歯のインプラントに適用されます。インプラント埋め込み直後に、 仮歯や仮ブリッジを装着します。 |
*インプラント手術前に、歯槽骨量と埋め込み位置の確認のため、口腔部のパノラマレントゲン写真 とCTスキャンをとっていただきます。
*CTスキャンの結果によっては、骨造成が必要なケースもございます。
*当クリニックでは、ITI ストローマン社とアストラ テック社のインプラントを使用しております。
インプラントの手順
インプラントの利点
- 外観の美しさ – 見た目も使用感も、天然歯のように自然です。
- 発話をスムーズに – 違和感なく、自然な発話を可能にします。
- 利便性のよさ – 食事や会話が快適に、そして自信を持ってお楽しみいただくことができます。
- 歯を余分に削ることがありません – ブリッジのように前後の歯を削る必要はありません。
術後のアフターケア
歯や歯肉が清潔に保たれていない口腔内は、バクテリアに侵されやすくなっています。よって、食後 の歯磨きやデンタルフロスを使用したお手入れが欠かせません。お手入れが的確になされていない場 合、歯肉炎や骨量の減少にも繋がります。その結果、歯槽骨の弱体化によりインプラントが脱落する ケースもございます。インプラント施術後は、年に2回ほどの通院で、口腔内の健康状態をチェック していきましょう。インプラントを長く使い続けるには、正しいケアがあってこそ、です。
施術前
インプラント埋め込み後6ヶ月経過
アパットメント装着 (正面)
ポースレンブリッジ装着(正面)
アバットメント装着(口腔内から見た様子)
ポースレンブリッジ装着(口腔内から見た様子)