歯軋り

歯軋りは通常、睡眠中に発生します。原因としてはストレスや心配事に関連して
いる説と、歯並びや 顎関節に関連しているとの説もあり、子供、成人を問わず
どちらにでも起こります。 多くのケースでは特定の治療を施すことありません
が、歯を傷めてしまったり、顎の筋肉が他の支障 を引き起こしかねません。

症状

  • 歯のエナメル質に毛髪用のひび割れが出現する
  • 温熱の感覚や歯磨き時の過敏症状
  • 顔筋や顎関節の緊張感
  • 歯肉の炎症
  • 朝の時間帯に歩いていると、頭痛が発症する
  • 頬の内側を噛んでしまい、傷になっている
  • 顎関節症
  • 歯の先端が平らになってきたり、極端にすり減っていたり、エナメル質がうすくなってきている

 

心理的・感情的原因

1.ストレスの多い生活スタイル歯ぎしりはス

トレス、プレッシャーやマイナスの感情に対して身体が対処しようとして起こります。

2. 睡眠障害

いびき、寝言や睡眠麻痺(金縛り)に陥る人は歯ぎしりをする傾向があります。

3.怒りを抑えている

欲求不満の人は歯ぎしりをする傾向があります。

身体的原因

1.乳歯が生える

子供によく起きるもので、寝ている間に顎を軋らせます。

2. 遺伝

もし両親のどちらかが歯ぎしりをしていると、子供も歯ぎしりをする習慣がついてしまう可能性があります。

3.薬の副作用

抗うつ薬、抗精神病薬などの薬の副作用によって歯ぎしりする場合があります。

4.病気

神経系疾患(パーキンソン病、ハンチントン病など)は身体の神経系に影響を及ぼします。

5.脱水症状

喫煙、飲酒、コーヒーを毎日飲む習慣は脱水症状を導き、歯ぎしりのきっかけとなることがあります。

6.不整合

歯と顎の不整合が歯ぎしりの原因となることがあります。

歯ぎしりを止めるには?

問題点 解決策
ストレスがありますか?  カウンセラーに会いバイオフォードバックエクササイズを行ったり、筋肉をリラックスさせたり、瞑想やヨガなどをしてみる。
歯に問題がありますか? 咬合治療により歯並びをなおす。
薬剤投与を受けていますか? 医師と薬の副作用について相談し、合併症を防ぐようにする。
他に健康上の問題がありますか? ストレスを軽減する治療と並行し、他の薬剤や治療についても医師と話してみる。

 

治療の種類

認知治療 この治療では、患者様の習慣を変えることを目的にしています。:

  • バイオフィードバック
  • ストレスマネージメント
  • リラクゼーションや運動をする
矯正的治療 担当医師による、就寝時のマウスピース装着の奨励(マウスピースが歯軋りによる衝撃 を吸収します)c
投薬療法 投薬療法は暫定的な方法です。:

  • 筋弛緩剤
  • 穏やかな効き目の、睡眠補助薬
  • ボツリヌス菌の注射(症状が重い場合)
  • クロニジンなどの薬を処方されるケースもあります